私(わたくし)的猫の描き方 其の弐  (continued)

 ameshort.jpg                   click to enlarge

  「描き方」に入る前にまだ画材の話が残っていました。

○紙                              実際のところ何を使って描くのも自由。小学校の教材で使うような画用紙から、版画用の紙など、自分が使っている色鉛筆の特徴や描き方、描きたい手法によって紙の厚みや表面の凸凹を使い分ける。

 例えば、私が描いているような一種の細密画ではごく細かな目の、滑らかな表面を持った紙がいい。私は「クレセントボード(Crescent Board)20W SMOOTH 細目」というイラストボードを使っています。これは色鉛筆のノリもよく、後で紹介するような少々手荒な手法にも適しています。 この他、色のついた紙を使うのも描く対象や技法によっては非常に効果があります。

○消しゴム                            これもまた輸入物からマンガの主人公のキャラクター物など大変な数で選択に迷います。 私は「TOMBOW MONO もっとあつまる」消しゴムと、ステッドラー(ドイツ)の鉛筆型で尻にブラシの付いたのを主に使っています。 前者は消しクズがまとまって散らからないので机の周囲が汚れない。後者は細く削って細かな部分の修正やハイライト部分などの表現に重宝します。 (あまり固いものは紙を傷めるので避けたほうがいいでしょう)           

 

  

chibi.jpg ☆ CHIBI-CLEAN
   (息抜きの小道具)

  パソコンでもそうですが、一つのことを長時間続けていると疲れが溜まってくる。 そんな時に一寸した息抜きが出来る小道具です。

 このクルマを紙や机の上で滑らせると、中に入っている二本のブラシが交互にパタパタ動いて消しゴムのクズを集めてくれます。

◎番外編 (こういうことも出来ます)
 gororin.jpgPicture below: painted in the computer. click to enlarge

 これは「お絵描きソフト」の『水彩』とタブレットを使ってパソコンで描いたものです。
クリックすると拡大します。

        
○小道具:(画を描くときに使うもの、使わないもの)
 筆: 極細の面相筆とそれよりはやや太目のを使っています。太筆や平筆は使いません。
鉛筆削り: 外国の有名メーカーの製品でもかなりの「当たり外れ」があります。
カッター: 顔、尻尾など描く場所や表現方法によって芯の先端の形が違います。これは上記の「鉛筆削り」ではムリなので、カッターで形を整えます。また、毛並みの表現やハイライト(光が当たっているところ)にも使いますが、これについては後述します。
定着液: 一般に、出来あがった作品の表面を保護する目的で画面に定着液をスプレーしますが、水溶性の色鉛筆で描いた画はこれによって微妙な表現が損なわれる危険が大きいので、あまりお勧めできません。